「リンク解除による離脱現象(幽霊化現象)」




「エリア・オーナーの概念」で触れましたが、「PS2自体の処理遅れ」や「熱ダレによる処理遅れ」がリンクの限度を超えると ちょっとした面白い現象 が引き起こされます。

「処理遅れ」がリンクの限度を超えると完全に離脱になる場合がほとんどなのですが、まれに起こる現象で幽霊化があります。

※もちろん幽霊化と言う呼び方は造語です。


例えばクエストに4人が入ってる場合、このうち1人に「処理遅れ」がリンクの限度を超え、たまたま幽霊化が起こったとします。

他のプレイヤーの画面表示では「〜は離脱しました。」と表示され、姿も確認することはできません。

3人はおそらく「回線落ち」もしくは「リタイヤ」したとカン違いするでしょう。


しかしそうではなく
幽霊化が起こったプレイヤーは「そこにいる」のです!!


3人の発言、行動はすべて幽霊化が起こったプレイヤーには認識できるのです。

幽霊化が起こったプレイヤーの発言、行動は他の3人の画面では表示される事はありません。

もちろんオーナーになる事はありませんし、幽霊化が起こった状態で標的モンスターに攻撃を加えても攻撃力は0です。

標的となるモンスターも幽霊化プレイヤーは認識しません。


この幽霊化現象クエスト中に限った話しではありません。

街中にいる状態でも起こり得るのです。

街にいる他のプレイヤーの画面表示では「〜は街から出ました。」と表示され、姿も確認することはできません。

他のプレイヤーはおそらく「回線落ち」もしくは「ログアウト」したとカン違いするでしょう。

街にいる他プレイヤーの発言、行動はすべて幽霊化が起こったプレイヤーには認識できるのです。

幽霊化が起こったプレイヤーの発言、行動は他のプレイヤーの画面では表示される事はありません。


しかし
幽霊化が起こったプレイヤーは「そこにいる」のです!!


まぁ、ごくまれに起こる現象ですが・・・・。 怖いですねー。 発言には十分気をつけましょうw


「概念と理論」一覧にもどる  「TOPページ」にもどる