■バサルモス、グラビモス/グラビモス【亜種】、モノブロス/モノブロス【亜種】、ディアブロス/ディアブロス【亜種】
上位:ディアブロス ソロ討伐 ( No.1 )
日時: 2006/06/22 02:51
名前: オキラク
時期:寒冷期・夜
武器:テリオス=ダオラ
防具:ディアS腕のみ暁丸・覇(風圧無効大)
討伐タイム:画面時計で30分
サポートアイテム:閃光(よび含む)、音爆弾(出来合い10個)、怪力の種
手順:(効率の良い手順を模索中のため、現在は)行き当たりばったり。
とりあえず7番目指してダッシュ。ガレオス&ドスゲネにもまれながら7でディアと戦う。
その後フィールド移動を繰り返すディアを追いかけ(雑魚もつぶさず戦闘)、
いいかげんドスゲネが邪魔なので砂漠5番にてドスゲネ討伐。
その後、ディア討伐。
雑魚&ドスゲネつぶして安全策で詰めて行くべきか・・・?
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
オフ(村)のバサ討伐にて・ガンナーと私 ( No.2 )
日時: 2006/06/22 04:49
名前: カズヤ
バサ(オフ)なんだけど今まで一生懸命デッドリッドタバルジン(違ってたかな)
で討伐しようとがんばってたけど倒せません。全部はじかれます。
達人スキルほしーーーーー。
しかし、双剣(ガノ)だと約25分で討伐。うれしいと思っていたころ、
ガンナーの討伐が早いと聞いたので即席ガンナーで討伐でかけると
10分もかからないうちに終わった。(貫通弾だけで)
ガンナー強ぇぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!!!
と思ったが日々精進足りない私。ランスばっかりだったから
武器と飛龍などの属性を考えていないから時間ばっかりかかってたみたい。
次回はガノトトスについて思ったこと。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
4本の角 茶ディア、黒ディア
ソロにて2匹討伐( No.3 )
日時: 2006/07/22 12:16
名前: オキラク
時期:繁殖・夜
武器:テリオス=ダオラ
防具:頭腕腰脚>モノブロスS(頭がLV5で、他はLV4)、胴>モノデビル(LV4)
スキル:(装飾品込み)火事馬力+2、アイテム使用強化、心眼、体力回復アイテム弱化
食事効果:攻撃UP、防御UP(食材の都合で攻撃UPのみの場合も)
討伐タイム:「残り5分です」を経過して、画面時計が赤色点灯!(ギリギリw)
▼所持アイテム
鳴き袋×20、爆薬×20、
強走G×5、
回復薬×10、薬草×10(回復薬Gは回復しすぎるので却下。回復しすぎるとスキルの関係で都合悪し)、
閃光×5、
音爆×10、
ネンチャク草×20、ニトロダケ×20、陽光石×20、
砥石×20、
怪力の種×10、
いにしえの秘薬(最初に飲むので1つ空きワクが出来る事になる。そこへ運よく支給品が届けばディアの移動タイミングを
見計らい応急薬を入れ込む。もしくは茶ディア討伐完了と共に届けられる応急薬を入れ込む)、
調合書@、調合書A、調合書B、
ペイントボール×30(ミス投げも考慮に入れて とにかく投げる!!)、
力の護符、力の爪、守りの爪
※調合書@〜Bまでしか所持してないと言う事は・・・つまり・・・博打仕様w
結論から言えば、多少「もえないゴミ」がでたところで下記の討伐手順で行う以上あまり影響がありません
(すこぶる運が悪い時は除いてw)。
▼討伐手順
まずは茶ディアのスタート地点である砂漠5番を目指しダッシュ。砂漠5番にて茶ディアと戦闘開始。
いにしえの秘薬を飲み、体力150に上げた状態より、体力40%以下になるまで攻撃を加えるもガードはせず。
体力が40%以下(火事馬力+2発動!)になるのを確認したらガードはきっちり。仕事きっちり。
※目安として画面上にテープを貼るもしくは物を置くなどして40%ラインが確認しやすいように事前に工夫する!
基本は茶ディアに閃光を使用せず。(もし同一エリアに黒ディアが潜り込んでいたら「おまつり」になるので、極力それを回避する為)、
仮に閃光を使用しても2〜3発に留める(黒ディアが同一エリアにいない事を祈りつつw)。
できるだけ断崖、壁、水際を背にして戦う(黒ディアが出てきても隅で戦っていると気付かれる事がほとんどない為)。
このとき使用する戦闘サポートアイテムは音爆。
エリアの中央付近では長い間戦わない(「おまつり」回避の為)。
怪力の種は随時使用(効果がきれたら使用・・・とはいえ食事効果で攻撃UP、防御UPしているのでステータスマークでは判断つきにくいので感覚)。
角と尻尾はできるだけ速やかに切断。
優先すべきは尻尾。角はたちまち1本破壊しておいて、成り行き次第で即時2本目を破壊するかどうか決める。
※成り行き次第とは、ディアの移動先のエリアに角が突き刺さるポイントがあるかどうか。
角が突き刺さるポイントがあるエリアに移動した場合は角はすぐに破壊せず、突き刺したところ腹に攻撃しダメージを稼ぐ。
多少は壁(岩)に角を突き刺し、ダメージは稼ぐものの その後は2本目の角も破壊。
両方の角を破壊した後に岩地3番、もしくは岩地9番にディアが移動した場合は高台の上に陣取り、頭部めがけて攻撃。
「おまつり」になることは1回ありましたが、まつっている時間はさほどなかったのでかなり良かったのでは と思います。
画面時計20分の時点で1匹目の茶ディア討伐。このときは砂漠5番にて茶ディアを討伐しました。
さらに運よく茶ディア討伐直後に黒ディアが砂漠5番に姿を現したのを確認、間髪入れずに黒ディアと戦闘開始!
黒ディアには閃光、音爆の両方を使用しつつ攻撃。とくに閃光はミス撃ちに細心の注意を払い使用。
黒ディアの瀕死時猛烈連続突攻に備え閃光は5発前後確保するように注意して使用。
茶ディアと同じく部位破壊の優先は尻尾。
角は1本だけ破壊し、壁に突き刺さるエリアに黒ディアが移動した場合は気兼ねなく角ハメ・・・しかし
このとき黒ディアは砂漠1番と砂漠5番の往復・・・よって、角は2本とも早々に破壊。
黒ディアの移動タイミングに合わせ、途中1回だけキャンプに立ち寄り応急薬を詰め込む(結果的にはほとんど余ってしまいましたが)。
最終的に黒ディアも砂漠5番にて討伐。ほんとギリギリ。
茶、黒のディア素材を時間の限り剥ぎ取りました。
無印、Gと(Pは除く)いつもながら思うのですが、4本の角ソロ討伐・・・きびち〜〜
とくに今回のMH2においては、ことさら厳しさが増しているような気がします。(言い訳)
現時点においては常にクリア出来る訳ではないので(タイムアップの方が多いかな)
まだまだ詰める余地ありです。
▼もろもろの運
1:まずは砂漠5番にできるだけ近い場所からのスタート(1分、1秒がおしいクエストなので・・・とは言えこれはまだ猶予のある事)。
2:調合書@〜Bまでしか所持していないので「もえないゴミ」大量生産の場合は・・・泣く
(もちろんこれは博打仕様にしている自分が悪い。 大体は何とかなるレベルですが)。
3:茶ディアの体格(個体差・・・あまりにも大きすぎるとこの時点で却下)。
4:黒ディアの体格(個体差・・・あまりにも大きすぎるとサブクリア もしくはリタ)
5:茶ディア、黒ディアの移動パターン(随時まつる場合は・・・却下。
攻撃の当て具合=ダメージ量で移動先が決まるのか、それとも完全ランダムなのか・・・。今の時点ではいまいち確信が持てません)
6:茶ディアを討伐後、どれだけ短時間で黒ディアに遭遇できるか。
運に頼っているようではまだまだ、と思うのですが・・・無視できない重要な要素であるのは間違いない事では と。
▼ディアのサイズ
このときのディアのサイズ:2372.1cm(おそらく黒)、2292.4cm(おそらく茶)黒ディアのほうが若干大きく感じたので。
現在までのサイズ:最大2850.6cm(最大金冠) 最小1853.9cm(最小金冠)
2匹共だいたい小〜中クラスの体格だったのでなんとか時間内に2匹討伐がおさまりましたが、
最大金冠クラスの体格の場合は・・・・です。
ディアの個体差(体格、体力、攻撃力)・・・凄まじいです。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
上位:ディアブロス ソロ討伐 ( No.7 )
日時: 2006/08/06 21:47
名前: カズヤ
時期:寒冷期・夜
武器:テリオス=ダオラ
防具:暁丸・覇とスチールSミックス(心眼・ガード性能+1)
討伐タイム:画面時計で40分
始めにドスゲネを3分で討伐したのはよかったが
久しぶりなのでディアの動きがわからずてんやわんや。
サポートアイテム:閃光(15個)、音爆弾(10個)
反省点
1.不用意に近づいたり、連射したりして攻撃を良くくらった。きっちりガード必要
2.雑魚は極力つぶしたほうがよい
なんだこうだで討伐だが時間かかりすぎ。
もうちょっと精進します。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
グラビモス×2 ソロ討伐 ( No.8 )
日時: 2006/09/07 14:37
名前: aico
武器:ギルドナイトセーバー
防具:レイアSとガレオスSのMIX
スキル:高級耳栓、砥石高速化
閃光使用(予備含)
1回目種や食事効果無しで挑んでみる。
夜にやったのでマップのすみの毒の池がわずらわしい。
でも、そのわりに35分にて黒を討伐してしまい終了
この時、白も足をひきずっていたので「余裕?」
と、勘違いをおこしてしまう。
2回目〜5回目昼に挑戦 タイムアップ(リタ含む)が続く
1回目の感触からなめてかかりすぎか・・・。
6回目 種と食事効果で攻撃力を上げてラストチャレンジ
基本的には閃光後のグラビモスが雄叫びを上げる時に
ひたすら胸〜腹を殴る作戦。お腹が割れたら閃光は
なるべく温存して怒り状態や走って止まらない時に
使用していました。
砥石は20個持っていきましたが緑ゲージが無くなって
から研ぐようにしていたわりに終わったら残り1個でした。
なるべく5番で戦うようにして、キャンプ地側に放り
出されたらベットで眠って体力回復。
35分あたりで白が死亡。白が死亡すると黒は8番に
とどまる事が多い気がします。ガブラスがウザイ〜
移動してもすぐに8番に帰ってしまうし・・・。
ガブラスにくじけずにひたすら殴っていると
残り5分が出た直後黒死亡〜〜。はー疲れた。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
ディアブロス1匹 ソロ討伐 ( No.9 )
日時: 2006/09/09 19:28
名前: aico
防具 ミラルーツと凛のMIX
スキル 見切り+1 匠
テリオスダオラで2回挑戦
回復たくさん。閃光は25発体制 音爆は10個
攻撃力アップの食事効果や種は使用していません
昼も夜もやりましたがアイテムをフルに使えば
40分くらいで狩れます。閃光は5個前後余りました。
とりあえず討伐成功ですがこんなんじゃぁ4本への
道のりは険しい;;
武器を黒滅龍剣に変えて再度挑戦〜
ランスの時より回復系を減らしてその分音爆の調合
素材を入れていき、守りの爪を減らして怪力の種に。
30分くらいのとき回復薬Gが7個余っていたにもかかわらず
そこから雑魚コンボにて瀕死になること2回。残って
いた回復はなくなりました・・・・゜・(ノД`;)・゜・
支給品を取りに行って残り5分が出た直後討伐完了。
ランスにしても片手にしても回復に頼りすぎ。
もっと冷静にディアの動きを見なければ・・・。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
グラビモス×2 ソロ討伐 ( No.10 )
日時: 2006/09/10 08:26
名前: ゲス
場所:沼地 昼
武器:デスヴェノムハンマー(ハンマー)砥x1
防具:ガレオスS防音x1レイヤS防音x1ガレオスS防音x1レイヤS防音x1レイヤS防音x1(高級耳栓+砥石高速)
食事:攻撃力UP大+防御UP
討伐タイム:残り5分ですの文字がでて、えいえいおー2回分(様子伺いながら)。カラータイマーは点滅してません。
サポートアイテム:回復Gx2セット、閃光35発、いにしえセット。etc
手順:ダッシュで4番、白なぐる!
閃光きかせて胸なぐる!やることはこれが基本w
クエスト残り47分ごろ5番に向かう。
黒がくる、この後大体交互に戦う。
基本に忠実に戦う。
白画面30分になったごろ5番死亡。残り10分の文字がでたとき、あわてて1落ち><、残り5分がでて8番黒死亡。
最初グラビィトンハンマー毒で挑戦してみたとこ、ファーストアタックで、黒が足を引きずったままタイムアップ><。
なら、デスベノムなら楽勝と鼻歌歌いながらリベンジ・・・足引きずりながらまたも逃げ切られ・・・怒りMAX!!
これから出口が見えそうで見えない迷宮に転落。・・・毒やめようかな・・・ブツブツ。
気を取り直して、鞄の中身をチェンジ、力種と強走薬を光虫、素材玉に交換。
30分になったばっかりで白が死亡したとき出口の兆し!支給BOXから砥石、回復、丸薬、眠りナイフ調達。
黒探して6みて、5にもどって、4、8と回る・・・おらん>< 6、5で5で遭遇・・・時間の無駄><
ナイフ股下2発もすり抜け失敗><普通になぐりだす。
6に逃げたの追いかけて、入ったところで、残り10分ってでて、なぜかあせって、入った所で1死・・・><
再び追いかけ残り5分がでて8番のところで黒死亡。
毒は強いんじゃぁぁぁあああ!? えっ!?
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
祝 4本 ソロ討伐成功 (2匹とも殺したよ) ( No.11 )
日時: 2006/10/01 19:39
名前: ゲス
場所:砂漠 夜
武器:テリオスダオラ(ランス)
防具:暁覇匠x1ミラ暁覇匠x1ミラミラ(見切り+匠)
食事:攻撃力UP大+防御UP
討伐タイム:残り5分ですの文字がでてる状態だが、まだまだ時間あるって思ってた(残り3分は確認)カラータイマーは点滅してません。
サポートアイテム:回復G、力種、閃光25発、音爆20発いにしえセット。etc
手順:いろいろなパターンでやってみたのですが、討伐したときの手順は、10番スタート、5の茶にペイントあてる、7移動黒と最初に戦う。
基本壁に角突き刺して戦う。黒がものすごいこまかったので、いける!って思ったのは秘密。(そう思っていままで失敗してるんだけど・・・)なぜ7番から始めるか、スタミナの消費の関係もあり、いにしえは、閃光、音爆がなくなったときに調合のみするから(調合置きする音爆の個数は2個ぐらい笑、回復Gがなくなったら気にせず調合です)。
あと、7で戦いをはじめると、3と7で戦うことのほうが多いから、9、5、に(2のときは茶なら追っかけます。)移動したディアはほっといて、3か7にくるディアなぐります。ペイントはってると、どれが近いかわかるので、便利でつ。
黒滅とテリオスどっちらがいいのか考えると・・・
手数を当てることをメインと考えていたので、黒滅のほうが長いから当たるのよね・・・なんとなく。
でも、小さいディアが来たときにビンゴなのはテリオスだしって、思いながら、交互に武器を変えて4本挑戦してました。
茶が画面25分で死んだのでいける!って(黒も殴っているから)、しかし体力少ない茶じゃなかったかな?
で、残り1分以上残して黒討伐!グレイト!
ながかったよ・・・あまりにうれしかったので、一目散に討伐報告書きにきました。笑
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
「4本の角」大剣ソロ 茶ディア、黒ディア2匹討伐( No.12 )
日時: 2006/10/08 16:34
名前: オキラク
今回は大剣にて挑戦。
繁殖:夜
武器:クロームデスレイザー
防具:ミラルーツ(頭、胴、腕)暁丸・覇(腰、脚)
スキル:見切り+1、切れ味レベル+1
食事:攻撃UP、防御UP
▼討伐方法
7番茶黒交互作戦やら何やらいろいろ試した挙句、たちまちクリアできたのは1匹づつ追いかけ討伐でした。
1匹目(茶ディア)討伐タイム:画面表示で20分。
クリアタイム:画面表示で45分(「残り5分」の表示が出てしばらくして)。
▼持ち物
活力剤×10、ケルピの角×10、回復薬G×10、いにしえの秘薬、ペイントボール×30、
閃光玉×5、音爆弾×10、ネンチャク草×20、ニトロダケ×20、陽光石×20、
鳴き袋×20、爆薬×20、調合書@〜C、力の護符、力の爪、怪力の種×10、砥石×20。
※注意していたポイント
できるだけ切れ味ゲージを「白」キープする。
まつった時(2匹同時戦闘)はできるだけ2匹のディアを衝突させるように位置取り。
勿論、おまつりは極力回避する為、エリア中央では長い間戦わない。
茶ディアを追いかけながらでも黒ディアと遭遇すれば、ペイントボールはかかさず投げる(とにかく投げる!)。
閃光、音爆をバランス良く用いる(ミス投げしない事を前提として)。
できるだけ迅速に尻尾は切断。狙うは腹下〜お尻>仰け反り。立ち位置によっては翼を狙う>ひるみ。
角はあえて狙うのではなく、事の次いでに当てられれば当てる程度で(頭は二の次)。
タメ斬りは音爆弾でディアが浮き上がり時にタメ始め、着地時にタメ斬りをディアの下腹からお尻にかかるくらいに当てる。
※運に恵まれていたポイント
茶ディアが中体格(2531.6cm)、黒ディアが小体格(2312.3cm) つまり個体差。
調合書@〜Cにも関わらず、閃光調合失敗 と いにしえの秘薬調合失敗 合わせて「もえないゴミ」が1つ。
総合的にひるみやダウンのタイミングもベストであった事。
なんとか一段落・・・。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
4本 ソロ討伐成功 (2匹とも殺したよパート2) ( No.14 )
日時: 2006/10/12 01:46
名前: ゲス
場所:砂漠 夜
武器:テリオスダオラ(ランス)達人
防具:モノブロS危、モノデビル危、モノブロS危、モノブロS危x2、モノブロS危、(火事場2+アイテム強化+心眼)
食事:攻撃力UP大+防御UP
討伐タイム:残り5分ですの文字がでてる状態ですが心には余裕あり。(残り2:40秒は確認して)討伐。
サポートアイテム:音爆セット、閃光20セット、強走G、回復G、回復、閃光、いにしえ、ペイント、力種、砥石、調合1−4守爪、力護符、力爪。
手順:4本攻略したときと同じ手順。あ、進化もあった。スタート2番そのまま7直行、茶にペイント当てなくても最初に黒が、
画面5分のところで逃げる時には、茶も7番にやってきます。おそくても、10分になる前にきます!・・・きっと・・・たぶん・・・。
それから茶を基本追いかけてどつきまわします。
茶を画面30分討伐(時間ちょっとかかったなーって感覚)しかし、火事場力なら楽勝?って投げずに戦闘w
残り2分ぐらいかな、黒討伐。
火事場なら楽だと思い込みやってはみたものの・・・
まず火事場に慣れることが大切。
火事場発動すときには死んだりとか、呼吸がとれるまでに死んだり、体力100のままやって、やはり火事場発動とともに、しんだりw
慣れるのに時間が少しかかった。
4本攻略って観点でみると、火事場力のほうが安定かな(大きいサイズだとその時点でリタをやると)馬鹿体力でない限り(x2匹)討伐できるのではなかろうか。
見切り+匠より楽に感じました。
こっちは、ラッキーが2個は重ならないと・・・だめなんじゃないかな〜って思うのよ・・・
やってみた結果・・・。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
グラビモス×2 ソロ討伐 ( No.15 )
日時: 2006/10/14 18:10
名前: カズヤ
場所:沼地 夜
武器:ギルドナイトセーバー
防具:レイアSとガレオスSと烏帽子(曙)とミズハのMIX
スキル:高級耳栓、砥石高速化
塵粉出ないから、レイアS強化できずそのため
ミズハを代用
1回目・2回目とグラX2のビームであえなく失敗
そこで単体にするため、8番エリアの左端へ黒グラ誘導(逆のパターンもあり)
そして単品と戦う。ガプラスが邪魔だけどそこらへんは無視してひたすらお腹を攻撃
睡眠攻撃時は尻尾を攻撃。グラビームはひたすらグラに引っ付くように陣取る。ビームの後の爆炎はひたすら我慢。
そのため、回復アイテムは盛りだくさん。
閃光アイテム盛りだくさん。なので調合書は1−4まで種無し。
15分ぐらいで白グラが足を引きづり始めたので
閃光で逃げないように止めて攻撃
22分で白グラ討伐
*ここでポイント
白グラ倒すときに倒す場所を端のほうにする。
なぜかというと、黒グラ戦のときに邪魔!!
今回は5番の毒沼で倒したので邪魔にならずにすんだ
不用意に真ん中で討伐するとあとが大変
すぐさま、黒グラ来たのでそのまま攻撃。
時間が30分ぐらいあったし、閃光もほとんど残ってたから余裕。
と思ったがやっぱり痛いので気を引き締めて。
なるだけガプラスや大雷光虫のいないフィールドで
戦う(こんなことなら昼のほうがいいかな?)
残り5分で討伐
もちろん白黒とも尻尾切断OK
早く討伐なら閃光や回復系減らして、爪や種を持ったほうがいいかな
それとも、安全策をとるのであれば
この方法がいいかも。
あとは各自で判断かな?
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる