■ババコンガ、ドドブランゴ 、ラージャン
ラージャンを色んな武器で討伐してみようのコーナー ( No.1 )
日時: 2006/06/22 02:43
名前: aiko
メンバー:オキラク ゲス アイコ
スキル:近接時−見切り ガン時−装填数
★部位破壊は意識しない方向でやってみまた。
その1:槍(テリオス=ダオラ)×3
画面の時計が10〜15分で討伐
角は1本のみ破壊
使用した回復アイテムも少なく安定して討伐できる感じ
その2:片手剣(エストレモ=ダオラ)×3
画面の時計15分で討伐
角1本のみ破壊
ランスと変わらず、安定して討伐
その3:大剣(ダオラ=デグニダル)×2 太刀(フロストリーパー)×1
※ゲスはダオラ=デグニダルまで強化できていなかったため(翼膜足らず)太刀で参戦
画面の時計15分〜20分で討伐
角1本のみ破壊
時間こそかかってないものの回復アイテムの消費が激しく、安定しているとは言えない感じ・・・
「手数少ないのに死んだよ・・・」なんだか不完全燃焼・・・
その4・その5・その6・その7・・・・・・
色々ためしてみましたが報告するほどのものではないので却下(笑)
その9:槍(テリオス=ダオラ)×2 麻痺ガン×1
画面の時計が10分で討伐
部位は全て破壊
運(麻痺のかかるタイミング)の左右するところもあるかとはおもいますが試した中では安定していたかと思われます。
その10:槍(テリオス=ダオラ)×1 麻痺ガン×2
画面の時計が20分〜25分
部位は全て破壊
部位破壊を目的とするならこの組み合わせが確実かと思われます。
上記は雪山での結果で、火山になると地形上の関係でこの通りにはいかないと思います。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
Re: ( No.1 ) ( No.2 )
日時: 2006/06/22 02:44
名前: オキラク
たしかに、火山は昼と夜でも地形の状況が変わるので ラーが手出しできないところでアバレ始めると、
ただそれをボ〜っと見てるだけ・・・
(テオにも言える事だけどw)
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
Re: ( No.1 ) ( No.3 )
日時: 2006/06/22 02:45
名前: aico
部位破壊は意識しないでとは言っても、チャンスがあればケッコウ狙ってたんだけど。
3近接で討伐が早いのもあるのだろうけどさすがにラーはそう簡単には完全部位破壊させてくれないねー。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる
ラージャン(諸々比較) ソロ討伐 ( No.4 )
日時: 2006/08/10 13:31
名前: オキラク
場所:火山、雪山 の比較
武器:エストレモ=ダオラ(片手)、テリオス=ダオラ(ランス)、ダオラ=デグニダル(大剣)の比較
▼共通項目
防具:すべて金剛
スキル:耐震
食事:攻撃UP
持ち物:回復系(調合含む)もてるだけ、怪力の種、(火山の場合のみ)クーラー
▼場所比較(平均的に)
やはり火山より雪山の方がかなり楽です。
▼武器比較(平均的に)
ランス>片手>大剣 耐震のスキルと大剣の組み合わせが良いせいか、大剣はかなり楽に感じました。
ランスは ソロの場合だと思った以上に時間もかかり(火山にては、だいたい画面時計45分にて討伐)、
回復アイテムの消費もかなり厳しいです。
片手は ランスと大剣の中間くらいで討伐ができ、身の安全を計るには良いのですが、
ラーの個体差次第ではダメージ効率が著しく低下し、部位破壊もままならなくなる事もしばしば。
個体差の影響をもろに受けてしまいます(ラーに限った事じゃないかw)。
大剣は 片手、ランスと比較するとラーにとってソロ討伐と言う意味では一番相性が良いような感じがします。
雪山では画面時計30分〜35分で討伐、部位破壊も両角、尻尾ともに完了。
平均すると以上のような感じです。
「MH2狩猟報告倉庫」一覧 「おまけ」にもどる 「TOPページ」にもどる